29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

土岐市議会 2017-09-06 09月06日-02号

教育委員会事務局長可知路博君) 現場の意見を聞いたのかというご質問でございますけれども、当然、給食センター職員はもちろんでございますが、県派遣栄養職員、それから栄養教諭給食センターにはございます。県派遣栄養教諭が2名、それから栄養職員が1名ございますが、そういった方々にもお話は聞いております。 それで、現場調理員につきましては、調理係長を通じて声も聞かせていただいております。

各務原市議会 2017-03-21 平成29年 3月21日議会運営委員会−03月21日-01号

議第29号 損害賠償の額を定めることにつきましては、平成28年7月28日に、市内各務おがせ町6丁目地内の市道交差点において、学校給食センター職員が運転する公用車相手方車両とが衝突し、相手方にけがを負わせたものでございます。  今回、相手方との示談が成立いたしましたので、追加での議案提出をさせていただくものでございます。  損害賠償の額は、123万8869円でございます。  

土岐市議会 2016-09-30 09月30日-04号

また、補助については、5年の限定であるが、スクールバスを利用している児童のうち対象となる児童29名分を案分した額の2分の1の補助が国からある旨答弁があり、続いて、環境センター職員及び給食センター職員人件費について、電源立地地域対策交付金が充当された職員の数はとの質疑がなされ、執行部から、環境センターについては技能員30名、給食センターについては調理員17名である旨の答弁がありました。 

土岐市議会 2016-03-28 03月28日-04号

以上、質疑終了後、討論に入り、電源立地地域対策交付金環境センター職員給食センター職員人件費に充当されているのは不適切であり、また高レベル核廃棄物処分などに関して、立地周辺地域の理解を得やすくするための思惑がある危うい交付金であり、そのような交付金の受け取りは辞退すべきであると考え、この予算には反対するとの討論がありました。

土岐市議会 2015-09-25 09月25日-04号

万円程あるが、その理由はとの質疑がなされ、執行部から、文化振興事業団への委託による精算戻入であり、文化振興事業団コスト意識、効率のよい運営の結果としての不用額である旨の答弁があり、続いて美濃陶磁歴史館費陶磁資料購入について、その査定方法はとの質疑がなされ、執行部から、審査員2名による資料確認、調書の提出等厳密かつ厳正な審査結果をもとに執行している旨の答弁があり、続いて環境センター職員及び給食センター職員

関市議会 2015-06-22 06月22日-10号

2件目の事故直後に、市が全ての給食センター職員に対しまして、危機管理意識徹底職員間の連携を強化してもらうこと。また、調理機器の再点検を行ってもらうこと。調理員連携による二重チェックの徹底などを指導いたしているところでございます。  今後は、調理機器メンテナンス面におきましても、業者の協力を得て徹底した対応ができるよう体制を整えてまいります。

土岐市議会 2015-03-26 03月26日-04号

以上、質疑終了後、討論に入り、電源立地地域対策交付金環境センター職員給食センター職員人件費に充当されているのは、市民感情として到底理解できないことであり、あわせて電源立地地域対策交付金の使途の危うさについて、いま一度見詰め直して精査していただくことを願い、この予算には反対するとの討論がありました。 採決の結果、本件については原案のとおり可決すべきものと賛成多数で決しました。 

土岐市議会 2014-09-25 09月25日-04号

夢の教室の成果はとの質疑がなされ、執行部から、著名なスポーツ選手と身近に接することができ、また実技を伴う指導もあり、児童にとって大変有意義なものとなった旨の答弁があり、続いて生涯学習館運営状況について質疑がなされ、執行部から、各町の公民館と同様に主事2人を配置し、その主事が企画立案し、講座等開催するとともに、講座から派生した利用団体対応をしている旨の答弁があり、続いて環境センター職員及び給食センター職員

土岐市議会 2013-09-26 09月26日-04号

次に、議第68号 平成24年度土岐市一般会計決算の認定についての所管部分について、執行部から説明があり、歳入の部で、県補助金のうち、電源立地地域対策交付金環境センター職員給食センター職員人件費に充てているが、その交付金申請方法について質疑がなされ、執行部から、総務課財源充当を含め行っている旨の答弁があり、続いて、歳出について、リサイクル事業費ごみ減量化資源化事業奨励金交付事業について、

恵那市議会 2013-03-22 平成25年第1回定例会(第5号 3月22日)

超深地層分については、消防職員78名分に、保育士50人分に、給食センター職員13名分に、それと、水力発電分については、エコセンター職員19名分人件費ということで、全て人件費に充当し、活用しているとの答弁がありました。  ふるさとえな応援寄付金が10万円、24年度の実績は215万円、どういう位置づけをしているかとの質疑には、ふるさと応援寄付金は、恵那市として20年度にスタートした寄付金制度である。

羽島市議会 2012-01-16 12月21日-02号

ノロウイルスの発生は2006年以来の大流行となっており、羽島市についても12月12日教育委員会の発表によると、羽島北部学校給食センター職員ノロウイルスに感染したと発表しております。教育委員会は、12月13、14日に北部学校給食センターによる学校給食を休止して、その後関係者感染確認を行い、全員感染はないとの診断を受けています。 第1点は、ノロウイルス対策についてお聞きします。 

羽島市議会 2011-12-12 12月12日-05号

この事故は、学校給食センター職員給食の残飯である生ごみを柳津町の焼却場に持っていく途中で、笠松町門間地内の一たん停止のある交差点で東から来ている車を確認していたにもかかわらず、一たん停止を確実に行わず無理な横断をし、接触事故となったものでございます。事故の原因は交差点との一たん停止義務違反によるもので、当方の一方的な過失によるものであることから、過失割合が10割となったものでございます。 

大垣市議会 2010-03-16 平成22年文教厚生委員会 本文 2010-03-16

ここでは、南部学校給食センター職員41人、北部学校給食センター職員15人と上石津学校給食センター職員6人及び臨時職員1人、墨俣小学校調理員3人の計66人の人件費給食調理業務経費が主なものでございます。給食数は、南部が約1万1,400食、北部が約3,300食、上石津が約600食で、センター方式合計が約1万5,300食で、墨俣が280食でございます。231ページをごらんください。

大垣市議会 2009-03-17 平成21年文教厚生委員会 本文 2009-03-17

ここでは、南部学校給食センター職員41人、北部学校給食センター職員15人と上石津学校給食センター職員7人、単独校でございます墨俣小学校調理員3人の合わせて66人の人件費給食調理業務等経費が主なものでございます。給食数南部が約1万1,700食、北部が約3,500食、上石津が約600食で、センター方式では合計約1万5,800食で、墨俣小学校が290食でございます。

羽島市議会 2008-12-12 12月12日-04号

その運転手はもとより、給食センター職員に対しまして、心にゆとりを持ち、交通事故等に注意し、常に交通安全に心がけて運転するよう指導を行っております。さらに、給食の配送に出るときには、所長を筆頭にそばにいる者が運転手に対しまして安全運転を行うように、ゆとりを持って運転するようにという声かけをしているところであります。

  • 1
  • 2